ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
バスフィッシング入荷速報
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年08月16日

2011 銀バスカップ (2011/08/14)

銀山さん主催の銀バスカップに参加してきました!

当日の天気は晴れ。
水温25度。

エントリーは5:30からなので、5:20頃に榛名観光ボートさんに着くと、
既に皆さん着々と準備中です。

早~。やっぱ、皆さん気合入ってますねっ。
トーナメントでは、これが普通??

おいらも早速準備です。


と、準備中にどもちゃんさんとすれ違いご挨拶。

覚えていてもらえてありがとうございます(笑)

Tシャツに気合を感じました。
詳しくは、どもちゃんさんのブログを見てくださいっ。

んで、ルール説明です。

3匹の重量と長さでそれぞれ50ポイントが与えられ、
重量+長さの総ポイントで順位決定というルールです。

銀バストーナメントでは、5匹の重量でしたが、
銀バスカップでは、なぜか3匹と少なくなってました。
夏だから、デッドフィッシュ対策なのかな?とも思いました。

誰か知ってる人おせーてくださいm(_ _)m

あ、大会参加者は25名だったと思います。


さて、大会スタートです!

皆さん、いっせいにポイントに向かってボートをこいでいきます。

おいらは、出遅れて後方スタートです(笑)

後方からだったので、皆さん向かったエリアが大体わかりました。

沼の原、ひともっこ、県道下、ホテル前方面に
向かったボートが多かったです。

それで、おいらはというと沼の原です。

自分の中では夏の実績が高いポイントなので、
今日は一日沼の原で頑張ると決めていましたニコッ

決めないときっとポイント移動を繰り返して、
釣りしている時間が短くなってしまうと思ったからです。

ポイントを見切るのがうまければ、
移動を繰り返すのもありだと思いますが、おいらには無理です(笑)


沼の原に到着すると、どもちゃんさんがいました。

と、既にファイト中でした!! すげー。

おいらは、ちょっと沖の7mにアンカーを打ち、釣り開始。

リグは、ノーシンカーの表層マキマキです。

360度キャストしますが、反応いまいち。。


周りはというと。。


どもちゃんさん、やっぱり釣ってます、しかも連発ですっ。

もうリミットそろったっぽい。はや~。

その後、どもちゃんさんがシャロー方面に移動されたので、
ポイントに入らせてもらいました。

ジグヘッドにリグをチェンジし、マキマキすると、
23cmがHit!

何とか1匹目です。

ジグヘッドの反応が悪くなってきたので、
ノーシンカーに戻して、マキマキ。

すると、一投目でHit!

2匹目33cmです。


反応がなくなったので、ダウンショットに切替え、

5m~7mぐらいのブレイクを探りますが、反応無し。


普段やらないライトキャロなどもやってみますが、
やっぱり釣り方がわからないテヘッ


どうせ我慢するならダウンショットで我慢の釣りをすることに。。。


釣れないなぁ~。


お、風吹いてきた。


波もちょっと立ってきた。


ゴン!

きた~

3匹目は41cmでした!

やったぁ~。リミット揃った!

超うれしいニコッ

まさかリミット揃うと思わなかったので、マジでうれしかったです!


その後、しばらくダウンショットで粘っていると

25cmぐらいのがHit!

おお、また釣れたっ。

入替もできちゃうのか?

1匹目と比べてみっかということで、

ライブウェルを開けて、1匹目を取り出そうとすると。。。





バシャバシャバシャッ。。。






41cmが、榛名湖へお帰りになりましたガーン




ロケットやってしまいました。。。

めちゃショックです。一番でかかったのに~。




その後は特に何も起こらずタイムアップです。

結果は、3匹980gで、20位でした!

何とか3匹ウェイインできてよかったですニコッ


表彰式では、観戦にたつやさんがいて、ご挨拶。

その後、どもちゃんさん、ざーさんさん、たつやさんとお食事しました。

いろいろな話が聞けて楽しかったですニコッ

Shigoスクリューがほしくなりました(笑)


たつやさんが砂押でおかっぱりをするというので、
残業フィッシングすることに。


いろいろとお話しながら釣りするのは楽しいですね!


ダウンショットでシェイクしていると、コツッとあたり、
1匹目~。

2011 銀バスカップ (2011/08/14)



その後、同じパターンでシェイクしていると、

釣りしてる5mぐらいのすぐ沖でコツッっとキタので、

合わせると~。。。

プチッ。

やっちまいました。ラインブレイクです。


ダウンショットの調子がいいので、

同じパターンでシェイクしていると、またまたコツッときました。

上がってきたのがこいつです。

2011 銀バスカップ (2011/08/14)

ちょっとサイズアップしました。



さーて、ワームを外してリリースしようかなーと思ったら、

なんか、口の中からラインが出てるんですけど。。。


引っ張ってみると。。。?


おいらがさっき使ってたワームが出て来ましたっ!!


二度も同じワームにバイトするなんて相当好きなのね(笑)


飲まれかけてたワームを外し、丁重にリリースさせてもらいました。 ゴメンネ~汗


その後、たつやさんも2匹追加し、

カミナリがゴロゴロしてきたので終了~!

たつやさん、いろいろお話できて楽しかったです。

また、機会があれば遊んでやってくださいm(_ _)m


今日は久しぶりに一日釣りが出来て楽しかった!ニコッ






同じカテゴリー(銀バス)の記事画像
2013 銀バストーナメント第3戦 榛名湖 2013/09/22
2013 銀バストーナメント第2戦 野尻湖 2013/07/21
2013 銀バスカップ 2013/06/30
2013 銀バストーナメント第1戦 2013/04/28
2012 銀バスカップ 2012/08/05
2012 銀バストーナメント第2戦 2012/07/08
同じカテゴリー(銀バス)の記事
 2013 銀バストーナメント第3戦 榛名湖 2013/09/22 (2013-09-23 17:08)
 2013銀バストーナメント第3戦 申し込み開始 (2013-09-09 22:00)
 2013 銀バストーナメント第2戦 野尻湖 2013/07/21 (2013-07-23 23:12)
 2013 銀バスカップ 2013/06/30 (2013-07-02 22:34)
 2013 銀バス カップ 開催告知 (2013-06-16 21:51)
 2013 銀バストーナメント第1戦 2013/04/28 (2013-04-29 16:59)

この記事へのコメント
お疲れ様でした!^^

ロケットは、やっぱり誰でも!?経験しますよね!
しかも何故かデカイのが飛んでいく・・・(笑)


僕はトーナメントに出始めの頃、はかりを持ってなくて、目検討で入れ替えをしてた時に・・・3回飛ばれた日があります。。
はかりを持ってないくらいなんで、当然ライブウェルにネットなんてしてなかったですからね~(笑)


次は・・・9月ですね!
出られます??(笑)
Posted by れおんくん at 2011年08月16日 09:12
お疲れ様でした。

ビッグ1のロケットはショックがデカイでしょうね。
オイラは幸いロケットされた事無いので、
ショックが無いですけどw

最終戦出られると良いですね!
Posted by たつや@ at 2011年08月16日 09:55
銀バスカップが3本なのは、誰でも揃えやすくするためです。
さらに、長さの検量があるんで、5本だと・・・大変だからです。


トーナメントでロケットはつきものです。

俺は過去の銀バスで5回くらいやっています。(学習能力がない)

ロケット防止でネットをライブウェルに付けといた方が良いですよ。


次回は良いのを5本揃えるように頑張ってくださいね。( ^∀^ )

もちろん、ロケット対策もした方が良いです。
Posted by アンタレス at 2011年08月16日 19:12
>れおんくんさん

ロケットはショックでかかったっす(笑)

入替は要注意ですねー、いい勉強になりました!

はかりは持ってないので欲しくなりましたよっ。

最終戦の参戦は、日程的にかなーり厳しそうです。。
Posted by orionorion at 2011年08月16日 20:50
>たつやさん

残業フィッシング楽しかったですね!

帰り道の雷雨がやばかったです。

雷が超近くで落ちたり、道路が冠水してたり(笑)

最終戦はやっぱり厳しそうですよ~。
Posted by orionorion at 2011年08月16日 20:57
>アンタレスさん

銀バスカップの3本リミットは、そういう理由だったんですね。

教えて頂き、ありがとうございます!

ロケットは、皆さんそうだと思いますが、

ショックでかいですね~(^^;;

ライブウェルにネットは張ってあったんですが、

手を突っ込む用の穴がでかい&位置が悪かったみたいです(T-T)

ネットは作り直ししなきゃ~。
Posted by orionorion at 2011年08月16日 21:04
せっかく捕まえてあったのにロケットは痛すぎますw
ボクの背中に気合を感じましたか?w
また今度の日曜日も着ていこうと思いますw
ってか、あんなの普段着れないですよね?www
残業の方がいい型釣れてる気がするのは気のせいでしょうかね?w
Posted by どもちゃん at 2011年08月16日 21:35
>どもちゃんさん

なんで一番デカイのがロケットするんですかね(^^;;

今度は気をつけないと(笑)

残業フィッシングの方が、結構楽にいい型が釣れました。。

大会でも、最初から砂押目指した方が良かったのかも(爆)

日曜日頑張ってくださいね!
Posted by orion at 2011年08月16日 22:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011 銀バスカップ (2011/08/14)
    コメント(8)