ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
バスフィッシング入荷速報
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月18日

野尻湖へ 2016/1/10

ずいぶん久しぶりのブログ更新です!

昨年は家が出来たので、あれやこれやと用事がありましたが、
ようやく少し落ち着いてきたので、
野尻湖へワカサギ釣りに行って来ました!

野尻湖でワカサギ釣りは初めてだし、
しかもドーム船も初なので、楽しみにしてたんですよね。

ちなみにお仲間さんと、大会形式でのワカサギ釣りでした。

朝の景色はキレイで癒されますね(^_^)


使いこなせないのに、リールが2つになりました。


貸切で、暖房完備で最高ですね〜!


20m前後の水深で、1日やりましたが、やっぱり難しいですね。

でも上手い人は、やっぱり釣るわけで、伸び代たくさんあってやりがいを感じます(笑)

貴重なワカサギを唐揚げで頂きました!


表彰式では、何故かボックスをもらっちゃいました。ラッキー!!
たつやさん、アザース!


また来年はパワーアップして、参加したいですね(^_^)  


Posted by orion at 19:41Comments(0)ワカサギ

2015年02月22日

鮎川湖へ

今年初のワカサギ釣りに鮎川湖へ行って来ました!

鮎川湖は前に桟橋で一度来たのみなので、今回が二回目です。

今回ご一緒させて頂いたのは、
ほうじ茶さん!


アンタレスさん、たつやさんです!


今日の釣り座はこんな感じ。

リール置き台はほうじ茶さんに借り、
ライジャケ忘れたので、ライジャケはアンタレスさんにお借りしました。
あざーっす!!

んで、当日の状況ですが、
朝一のラッシュはあるだろうと期待していましたが、
ポツポツあたりが出るのみ。。

魚探を見てみても、何も映らない(>人<;)

けど、ポツポツ釣れる。

釣れるサイズは7cmから、阿修羅よりちょっと大きめの13cmぐらいまで。

デカイのが釣れると嬉しいですね(≧∇≦)
引きも楽しい!

そして、時々モロコも釣れる(^_^;)

全く無の時間は長くなかったので、
ポイント移動はしませんでした。


10:30になると、カツ丼到着!!

ヒレカツ三枚と味噌汁付きで800円!!
すごいボリュームで大満足!!
ヒレカツも柔らかくて美味でした(≧∇≦)

そうこうしていると、
アンタレスさんが今日イチのモロコをGet!

モロコだとがっかり感がハンパないですね(>人<;)


そんなこんなで今日は39匹でした。


数とボリュームが合ってない!?

ちょっとデカイワカサギを狙って釣れたような??気がしました!

つぎは一束目指したいですね。
また行きたい!!!  


Posted by orion at 22:47Comments(6)ワカサギ

2014年12月22日

丹生湖へ

かなーり久しぶりの釣りは、丹生湖 ワカサギにしました!

誰かご一緒出来るかなぁ?と、
連絡をとって見たところ、
たつやさん、ほうじ茶さん、右投げさん、いんげんちゃんさん、O沢さんとご一緒出来ることになり、なんと夜勤明けでアンタレスさんも途中参戦(^_^)

皆さんに久しぶりにお会い出来て嬉しかったです(^_^)

前回はボートでしたが、今回は桟橋です。



北桟橋の先端に入りましたが、
反応はイマイチ。。。

無の時間がかなり続きます。

魚探を見ると、時々群れが映りますが、すぐに通り過ぎちゃうみたい。

でも、釣れなくても釣り自体久しぶりなので楽しいですね!

そして10時を回った頃には、完全だベリモードへ(笑)

だべってても楽しいですね。


いい顔してるほうじ茶さん(笑)


だべりながら魚探を見てると、
なんとなくワカサギの群れか、ヘラかわかるようになったような?
気がしました。

魚探勉強中なんでこれはこれで良かったかも!?

今度はリベンジだ!
  


Posted by orion at 21:08Comments(8)ワカサギ

2014年03月16日

丹生湖へ

先週ですが、丹生湖へワカサギ釣りに行って来ました!



丹生湖は初ですが、今回はボートです!

ご一緒させて頂いたのは、アンタレスさん、ほうじ茶さん、右投げさんの御三方。

アンタレスさんと同乗させて頂きました。



お隣にほうじ茶さん、右投げさんも(^_^)



ポイントはアンタレスさんの実績ポイントへ。

開始一投目から、ピクピクッと!

その後も順調に釣れ釣れ〜(^_^)

楽しい〜!!

時々あたりが止まる時はあるものの、

ポツポツ釣れてくれるので、

ありがたいです。

終わりまでやって130匹!

一束越え達成!!

丹生湖最高ですね。

今回はワカサギ外しがあれば、もっと手返し良く釣れたかも?

100均で自作しようかな。

ワカサギは唐揚げで美味しく頂きました!!



また来シーズンも行きたいな♪
  


Posted by orion at 16:43Comments(6)ワカサギ

2011年02月13日

榛名湖 釣行(2011/02/11)

今年は、久しぶりに榛名湖の氷上ワカサギ釣りが
できるようになったので行ってきました!

当日は、パラパラと雪が降っていて、めちゃ寒いです雪



情報収集した感じだと、湖中央付近で釣れている様子なので、
ロープ際でスタートしました。

最初に入った場所では、2時間やって5匹しか釣れなかったので、
場所移動を繰り返し、3時まで頑張って30匹釣れました~ニコニコ

サイズも10センチ以上が多くて釣れると満足度高いです。

寒かったけど、まぁまぁ釣ることができて良かったです!



もう一回ぐらい行きたいですね!
  


Posted by orion at 00:54Comments(4)ワカサギ

2010年09月05日

榛名湖 釣行(2010/09/05)

今日は嫁さんと、榛名湖にワカサギ釣りに行ってきました!
天気は晴れ。今日も暑くなりそうです。。

榛名観光ボートさんの情報によると、
ワカサギは、どシャロー1~1.5mにいる様子。。

去年の解禁日は、確か最高700匹とかが出ていたのですが、
今年は、300匹程度とちょっと難しいみたい。

タックルは、この前買った仕掛けと、長竿でTryです。結局長竿買いました汗

ポイントについてみるとこんな様子です。
やっぱ解禁当初はボート多いですね~!


いざ長竿で釣ってみると、やっぱ慣れてないので扱いずらし!
でもものすごいワカサギの群れがいるので、おいらのへたっぴ加減でも、
そこそこ釣れてくれます。
サイズは6~12cmぐらいですね。

そんな中、日差しはじりじりと照りつけ、気温がグングン上昇アップ

うちの嫁さんが暑さでダウンしましたガーン

ということで11時に納竿です。

本日の釣果。
ワカサギ90匹。



解禁当初は、やっぱ楽しいですねニコニコ
  


Posted by orion at 22:25Comments(0)ワカサギ

2010年09月01日

ワカサギ仕掛け

9/5に榛名湖へワカサギ釣りに行くため、ワカサギ用のサビキを買ってきました!

ワカサギ釣りは、この仕掛けが一番好きです。

まぁ、エサにはかなわないかもしれませんがテヘッ



今年は猛暑でどうやらワカサギが超シャローにいる様子。。

ボート付近には近付いて来ないので、長竿(4~5m)が有利のようです。

長竿持ってないし。でもこの為だけに買うのもどうしたものかと。
きっとバスロッドも持っていくし、どうすべきか悩むなぁ。

  


Posted by orion at 23:11Comments(4)ワカサギ