2011年08月21日
榛名湖 釣行(2011/08/20)
今日は、朝だけ榛名湖に行ってきました!
一昨日までは猛暑でしたが、昨日からの雨で一気に気温が下がりました。
朝6時に榛名湖に到着すると、湖面から水蒸気が上がっています。
結構肌寒いです。天気は雨。
ウェーダーで立ちこんでみると、水の中の方が暖かいですね。
早速ダウンショットで探ってみると、
1発目から20cmぐらいの子バスがHit!
おおっ、小さいながら釣れるとうれしい
今日は時間が限られているので、あまり粘らずランガンしていきました。
すると、2匹目。
やっぱり20cmぐらいの子バスです。。
1匹目、2匹目とちっちぇ~
ボイルもなく、活性低めなのかな~。
どんどん歩いて行くと、
ちょっとした流れ込みでサンドバー状態になっているポイントがあり、
ちょいと丁寧に探ってみると。。
30cm君が来ました!

ガリガリくんです。。。
その後、ポイントを移動しながら、
20cm、25cmと追加して、終了~。
やっぱりいいサイズのバスは、沖にいる様子です。
オカッパリしていて気づいたのは、
1週間前より、かなり水がきれいになったとおもいました。
それとなぜかゴリがいない。

釣果となんか関係あるのかな~。 要研究ですね。
一昨日までは猛暑でしたが、昨日からの雨で一気に気温が下がりました。
朝6時に榛名湖に到着すると、湖面から水蒸気が上がっています。
結構肌寒いです。天気は雨。
ウェーダーで立ちこんでみると、水の中の方が暖かいですね。
早速ダウンショットで探ってみると、
1発目から20cmぐらいの子バスがHit!
おおっ、小さいながら釣れるとうれしい

今日は時間が限られているので、あまり粘らずランガンしていきました。
すると、2匹目。
やっぱり20cmぐらいの子バスです。。
1匹目、2匹目とちっちぇ~

ボイルもなく、活性低めなのかな~。
どんどん歩いて行くと、
ちょっとした流れ込みでサンドバー状態になっているポイントがあり、
ちょいと丁寧に探ってみると。。
30cm君が来ました!


ガリガリくんです。。。
その後、ポイントを移動しながら、
20cm、25cmと追加して、終了~。
やっぱりいいサイズのバスは、沖にいる様子です。
オカッパリしていて気づいたのは、
1週間前より、かなり水がきれいになったとおもいました。
それとなぜかゴリがいない。

釣果となんか関係あるのかな~。 要研究ですね。
2011年08月16日
2011 銀バスカップ (2011/08/14)
銀山さん主催の銀バスカップに参加してきました!
当日の天気は晴れ。
水温25度。
エントリーは5:30からなので、5:20頃に榛名観光ボートさんに着くと、
既に皆さん着々と準備中です。
早~。やっぱ、皆さん気合入ってますねっ。
トーナメントでは、これが普通??
おいらも早速準備です。
と、準備中にどもちゃんさんとすれ違いご挨拶。
覚えていてもらえてありがとうございます(笑)
Tシャツに気合を感じました。
詳しくは、どもちゃんさんのブログを見てくださいっ。
んで、ルール説明です。
3匹の重量と長さでそれぞれ50ポイントが与えられ、
重量+長さの総ポイントで順位決定というルールです。
銀バストーナメントでは、5匹の重量でしたが、
銀バスカップでは、なぜか3匹と少なくなってました。
夏だから、デッドフィッシュ対策なのかな?とも思いました。
誰か知ってる人おせーてくださいm(_ _)m
あ、大会参加者は25名だったと思います。
さて、大会スタートです!
皆さん、いっせいにポイントに向かってボートをこいでいきます。
おいらは、出遅れて後方スタートです(笑)
後方からだったので、皆さん向かったエリアが大体わかりました。
沼の原、ひともっこ、県道下、ホテル前方面に
向かったボートが多かったです。
それで、おいらはというと沼の原です。
自分の中では夏の実績が高いポイントなので、
今日は一日沼の原で頑張ると決めていました
決めないときっとポイント移動を繰り返して、
釣りしている時間が短くなってしまうと思ったからです。
ポイントを見切るのがうまければ、
移動を繰り返すのもありだと思いますが、おいらには無理です(笑)
沼の原に到着すると、どもちゃんさんがいました。
と、既にファイト中でした!! すげー。
おいらは、ちょっと沖の7mにアンカーを打ち、釣り開始。
リグは、ノーシンカーの表層マキマキです。
360度キャストしますが、反応いまいち。。
周りはというと。。
どもちゃんさん、やっぱり釣ってます、しかも連発ですっ。
もうリミットそろったっぽい。はや~。
その後、どもちゃんさんがシャロー方面に移動されたので、
ポイントに入らせてもらいました。
ジグヘッドにリグをチェンジし、マキマキすると、
23cmがHit!
何とか1匹目です。
ジグヘッドの反応が悪くなってきたので、
ノーシンカーに戻して、マキマキ。
すると、一投目でHit!
2匹目33cmです。
反応がなくなったので、ダウンショットに切替え、
5m~7mぐらいのブレイクを探りますが、反応無し。
普段やらないライトキャロなどもやってみますが、
やっぱり釣り方がわからない
どうせ我慢するならダウンショットで我慢の釣りをすることに。。。
釣れないなぁ~。
お、風吹いてきた。
波もちょっと立ってきた。
ゴン!
きた~
3匹目は41cmでした!
やったぁ~。リミット揃った!
超うれしい
まさかリミット揃うと思わなかったので、マジでうれしかったです!
その後、しばらくダウンショットで粘っていると
25cmぐらいのがHit!
おお、また釣れたっ。
入替もできちゃうのか?
1匹目と比べてみっかということで、
ライブウェルを開けて、1匹目を取り出そうとすると。。。
バシャバシャバシャッ。。。
41cmが、榛名湖へお帰りになりました
ロケットやってしまいました。。。
めちゃショックです。一番でかかったのに~。
その後は特に何も起こらずタイムアップです。
結果は、3匹980gで、20位でした!
何とか3匹ウェイインできてよかったです
表彰式では、観戦にたつやさんがいて、ご挨拶。
その後、どもちゃんさん、ざーさんさん、たつやさんとお食事しました。
いろいろな話が聞けて楽しかったです
Shigoスクリューがほしくなりました(笑)
たつやさんが砂押でおかっぱりをするというので、
残業フィッシングすることに。
いろいろとお話しながら釣りするのは楽しいですね!
ダウンショットでシェイクしていると、コツッとあたり、
1匹目~。

その後、同じパターンでシェイクしていると、
釣りしてる5mぐらいのすぐ沖でコツッっとキタので、
合わせると~。。。
プチッ。
やっちまいました。ラインブレイクです。
ダウンショットの調子がいいので、
同じパターンでシェイクしていると、またまたコツッときました。
上がってきたのがこいつです。

ちょっとサイズアップしました。
さーて、ワームを外してリリースしようかなーと思ったら、
なんか、口の中からラインが出てるんですけど。。。
引っ張ってみると。。。?
おいらがさっき使ってたワームが出て来ましたっ!!
二度も同じワームにバイトするなんて相当好きなのね(笑)
飲まれかけてたワームを外し、丁重にリリースさせてもらいました。 ゴメンネ~
その後、たつやさんも2匹追加し、
カミナリがゴロゴロしてきたので終了~!
たつやさん、いろいろお話できて楽しかったです。
また、機会があれば遊んでやってくださいm(_ _)m
今日は久しぶりに一日釣りが出来て楽しかった!
当日の天気は晴れ。
水温25度。
エントリーは5:30からなので、5:20頃に榛名観光ボートさんに着くと、
既に皆さん着々と準備中です。
早~。やっぱ、皆さん気合入ってますねっ。
トーナメントでは、これが普通??
おいらも早速準備です。
と、準備中にどもちゃんさんとすれ違いご挨拶。
覚えていてもらえてありがとうございます(笑)
Tシャツに気合を感じました。
詳しくは、どもちゃんさんのブログを見てくださいっ。
んで、ルール説明です。
3匹の重量と長さでそれぞれ50ポイントが与えられ、
重量+長さの総ポイントで順位決定というルールです。
銀バストーナメントでは、5匹の重量でしたが、
銀バスカップでは、なぜか3匹と少なくなってました。
夏だから、デッドフィッシュ対策なのかな?とも思いました。
誰か知ってる人おせーてくださいm(_ _)m
あ、大会参加者は25名だったと思います。
さて、大会スタートです!
皆さん、いっせいにポイントに向かってボートをこいでいきます。
おいらは、出遅れて後方スタートです(笑)
後方からだったので、皆さん向かったエリアが大体わかりました。
沼の原、ひともっこ、県道下、ホテル前方面に
向かったボートが多かったです。
それで、おいらはというと沼の原です。
自分の中では夏の実績が高いポイントなので、
今日は一日沼の原で頑張ると決めていました

決めないときっとポイント移動を繰り返して、
釣りしている時間が短くなってしまうと思ったからです。
ポイントを見切るのがうまければ、
移動を繰り返すのもありだと思いますが、おいらには無理です(笑)
沼の原に到着すると、どもちゃんさんがいました。
と、既にファイト中でした!! すげー。
おいらは、ちょっと沖の7mにアンカーを打ち、釣り開始。
リグは、ノーシンカーの表層マキマキです。
360度キャストしますが、反応いまいち。。
周りはというと。。
どもちゃんさん、やっぱり釣ってます、しかも連発ですっ。
もうリミットそろったっぽい。はや~。
その後、どもちゃんさんがシャロー方面に移動されたので、
ポイントに入らせてもらいました。
ジグヘッドにリグをチェンジし、マキマキすると、
23cmがHit!
何とか1匹目です。
ジグヘッドの反応が悪くなってきたので、
ノーシンカーに戻して、マキマキ。
すると、一投目でHit!
2匹目33cmです。
反応がなくなったので、ダウンショットに切替え、
5m~7mぐらいのブレイクを探りますが、反応無し。
普段やらないライトキャロなどもやってみますが、
やっぱり釣り方がわからない

どうせ我慢するならダウンショットで我慢の釣りをすることに。。。
釣れないなぁ~。
お、風吹いてきた。
波もちょっと立ってきた。
ゴン!
きた~
3匹目は41cmでした!
やったぁ~。リミット揃った!
超うれしい

まさかリミット揃うと思わなかったので、マジでうれしかったです!
その後、しばらくダウンショットで粘っていると
25cmぐらいのがHit!
おお、また釣れたっ。
入替もできちゃうのか?
1匹目と比べてみっかということで、
ライブウェルを開けて、1匹目を取り出そうとすると。。。
バシャバシャバシャッ。。。
41cmが、榛名湖へお帰りになりました

ロケットやってしまいました。。。
めちゃショックです。一番でかかったのに~。
その後は特に何も起こらずタイムアップです。
結果は、3匹980gで、20位でした!
何とか3匹ウェイインできてよかったです

表彰式では、観戦にたつやさんがいて、ご挨拶。
その後、どもちゃんさん、ざーさんさん、たつやさんとお食事しました。
いろいろな話が聞けて楽しかったです

Shigoスクリューがほしくなりました(笑)
たつやさんが砂押でおかっぱりをするというので、
残業フィッシングすることに。
いろいろとお話しながら釣りするのは楽しいですね!
ダウンショットでシェイクしていると、コツッとあたり、
1匹目~。

その後、同じパターンでシェイクしていると、
釣りしてる5mぐらいのすぐ沖でコツッっとキタので、
合わせると~。。。
プチッ。
やっちまいました。ラインブレイクです。
ダウンショットの調子がいいので、
同じパターンでシェイクしていると、またまたコツッときました。
上がってきたのがこいつです。

ちょっとサイズアップしました。
さーて、ワームを外してリリースしようかなーと思ったら、
なんか、口の中からラインが出てるんですけど。。。
引っ張ってみると。。。?
おいらがさっき使ってたワームが出て来ましたっ!!
二度も同じワームにバイトするなんて相当好きなのね(笑)
飲まれかけてたワームを外し、丁重にリリースさせてもらいました。 ゴメンネ~

その後、たつやさんも2匹追加し、
カミナリがゴロゴロしてきたので終了~!
たつやさん、いろいろお話できて楽しかったです。
また、機会があれば遊んでやってくださいm(_ _)m
今日は久しぶりに一日釣りが出来て楽しかった!

2011年08月08日
銀バス カップ エントリー
今日銀山さんに行って、
銀バスカップにエントリーしてきましたっ!
久しぶりの榛名湖になるので、
どうなる事やら!?
減水も気になるし、凸らないといいなぁ(笑)
銀バスカップにエントリーしてきましたっ!
久しぶりの榛名湖になるので、
どうなる事やら!?
減水も気になるし、凸らないといいなぁ(笑)
Posted by orion at
21:44
│Comments(8)
2011年08月07日
吹割の滝
この前、家族サービスで吹割の滝へ行ってきました~っ。
久しぶりに行きましたが、やっぱり空気がいいですね!
景色も最高だったので癒されました

家族サービスも大事だけど、やっぱり釣りに行きたーいっ(笑)
久しぶりに行きましたが、やっぱり空気がいいですね!
景色も最高だったので癒されました


家族サービスも大事だけど、やっぱり釣りに行きたーいっ(笑)