2012年06月24日
銀バストーナメント第2戦 申し込み
最近の週末は住宅メーカーめぐりで、徐々に家の知識がついてきました。
ですが、、知れば知るほど、どうしたらいいかわからなくなってきました(笑)
結局俺はどんな家がほしいんだ?と。
釣り道具は置けないと困るんですけど~。と、嫁さんと交渉してみたり。。
まぁ、じっくり時間をかけて行きたいと思います。
来週末は銀バス申し込みの時間が取れなさそうなので、
今日第2戦の申し込みをしてきました!
今年は大会だけ釣りに行かせてもらえそうなので、待ち遠しいです。。
ガリガリ君じゃなくて、コンディションのいいバスが釣れるといいなぁ(^^
ですが、、知れば知るほど、どうしたらいいかわからなくなってきました(笑)
結局俺はどんな家がほしいんだ?と。
釣り道具は置けないと困るんですけど~。と、嫁さんと交渉してみたり。。
まぁ、じっくり時間をかけて行きたいと思います。
来週末は銀バス申し込みの時間が取れなさそうなので、
今日第2戦の申し込みをしてきました!
今年は大会だけ釣りに行かせてもらえそうなので、待ち遠しいです。。
ガリガリ君じゃなくて、コンディションのいいバスが釣れるといいなぁ(^^
2012年06月05日
2012 銀バストーナメント第1戦 2012/06/03
銀バス 第1戦に参加してきました!
今回の参加者は31名。

天気:曇り時々雨
約1か月ぶりの榛名湖なので、全く状況がわかりません
6時ちょいすぎにスタート。
皆さん県道下方面と、ホテル前方面に向かっていきますが、
おいらはまずは桟橋を探ることに。
スピナベ、チャター、ダウンショットなど試しましたが、反応なし。
コイがお盛んなご様子なので、バスは逃げ出したのかな?
ポイント移動しようと、県道下を見てみると、
すでに沼の原までボートが入っていて、入れなさそう。。。
ということで、ひともっこへ。
7時過ぎにセミで子バスをGet!

しばらくセミでガンバりましたが、この1匹しか出せませんでした。
次は、沼の原⇒県道下に行くか、北岬⇒砂押に行くか迷いましたが、
ひとの少ない方がいいかなってことで北岬⇒砂押方面へ。
北岬もセミをやってみると、出るけど乗らず。。
ダウンショットは無反応~
厳しい~。時計を見ると10時を回ってる。。
このままだと子バスオンリーになってしまうので、
なんか情報収集せねば。。
バスの状態を確認するために、岸際へ行くと、
少ないですがネストがありました。子バスもチラホラ見えます。
ネスト狙いはどうも気が引けるので確認だけです。
ネストがあるってことは、激渋アフターの魚もいるってことかな?
超スローな釣り?
やっぱダウンショットかな。
砂押へ移動すると、本日2本目の子バス君。200g。
さらに2本追加で子バス君。リミットまであと1本。
ちょっと移動するとたつやさん、G藤さんがいました。
聞いてみるとやっぱり厳しいご様子。
小移動を繰り返し、根がかったか??と思いきや、ガリガリくんを追加。
リミットメイク! やった~

雨が強くなったタイミングで、ガリガリだけどちょっとコンディションのいい600gを追加。
アフターですかね。

子バスと入れ替えです。
前にロケットされたことがあったので、今回は慎重にやりました(笑)
もう一本子バスを追加して、入れ替え。
時間は、12時過ぎになり、
ボート屋方面に戻る途中で、どもちゃんさんがいました。
どうやらプラでキッカーに狙いを定めて、
掛けたけど、惜しくもバラしてしまったと。
キッカー見つけられるところがすごいですが、
バラすと、凹みっぷりも半端ないご様子。。
最後の望みをセミ場にかけていました。
今日は7本釣れてリミットメイクできました
入れ替えもできたし、自分としては、上出来ですね。
順位は19位で1860gでした!
そしてなんと榛名観光ボート賞を、またまたGET!
ラッキ~!
次回7月8日の第2戦は出られるかな?
今回の参加者は31名。

天気:曇り時々雨
約1か月ぶりの榛名湖なので、全く状況がわかりません

6時ちょいすぎにスタート。
皆さん県道下方面と、ホテル前方面に向かっていきますが、
おいらはまずは桟橋を探ることに。
スピナベ、チャター、ダウンショットなど試しましたが、反応なし。
コイがお盛んなご様子なので、バスは逃げ出したのかな?
ポイント移動しようと、県道下を見てみると、
すでに沼の原までボートが入っていて、入れなさそう。。。
ということで、ひともっこへ。
7時過ぎにセミで子バスをGet!

しばらくセミでガンバりましたが、この1匹しか出せませんでした。
次は、沼の原⇒県道下に行くか、北岬⇒砂押に行くか迷いましたが、
ひとの少ない方がいいかなってことで北岬⇒砂押方面へ。
北岬もセミをやってみると、出るけど乗らず。。
ダウンショットは無反応~

厳しい~。時計を見ると10時を回ってる。。
このままだと子バスオンリーになってしまうので、
なんか情報収集せねば。。
バスの状態を確認するために、岸際へ行くと、
少ないですがネストがありました。子バスもチラホラ見えます。
ネスト狙いはどうも気が引けるので確認だけです。
ネストがあるってことは、激渋アフターの魚もいるってことかな?
超スローな釣り?
やっぱダウンショットかな。
砂押へ移動すると、本日2本目の子バス君。200g。
さらに2本追加で子バス君。リミットまであと1本。
ちょっと移動するとたつやさん、G藤さんがいました。
聞いてみるとやっぱり厳しいご様子。
小移動を繰り返し、根がかったか??と思いきや、ガリガリくんを追加。
リミットメイク! やった~


雨が強くなったタイミングで、ガリガリだけどちょっとコンディションのいい600gを追加。
アフターですかね。

子バスと入れ替えです。
前にロケットされたことがあったので、今回は慎重にやりました(笑)
もう一本子バスを追加して、入れ替え。
時間は、12時過ぎになり、
ボート屋方面に戻る途中で、どもちゃんさんがいました。
どうやらプラでキッカーに狙いを定めて、
掛けたけど、惜しくもバラしてしまったと。
キッカー見つけられるところがすごいですが、
バラすと、凹みっぷりも半端ないご様子。。
最後の望みをセミ場にかけていました。
今日は7本釣れてリミットメイクできました

入れ替えもできたし、自分としては、上出来ですね。
順位は19位で1860gでした!
そしてなんと榛名観光ボート賞を、またまたGET!
ラッキ~!

次回7月8日の第2戦は出られるかな?