ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
バスフィッシング入荷速報
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2009年10月19日

サンライン・バスフェスティバル2009 in霞ヶ浦

先月上州屋でサインライン・バスフェスティバルというイベントがあることを知った ↓

サンライン・バスフェスティバル2009 in霞ヶ浦


日程は2009年10月18日(日)

内容は2種目。
 1.オカッパリの部 定員100名 エリアは土浦新港と新川の一部
 2.バスプロとバスボート同船の部 定員20名

こういうイベントには参加したことがなかったので、オカッパリの部に応募してみましたよ。


んで、見事当選!


まさか参加できるとは思っていなかったので、びっくりしたよ!
参加準備ということで、ラインの巻き替えをしてみました。
ほとんど手持ちのタックルでOKだったんだけど、
スピニングに巻いてあったラインが8lbだったので、ちょっと太すぎ。。
4lbに変更。前の記事に書いたBASIC FCです。

んで、ついに参加してきましたよ!

イベント説明でエリアは土浦新港内側と、新川の新港側とのこと。
競技時間はAM7:00~11:00


事前にわかってはいたが、エリア狭し。。
そして霞の水悪し。。
デコる予感。。

AM7:00 釣り開始。
 まずは土浦新港で、4インチグラブのノーシンカーと
 フリックシェイク3.8インチのワッキーで探るがあたりなし。&生命感なし。。

AM9:00 新川に移動。
 Dゾーンで表層、中層、低層と探るがこれもダメ。
 ドライブクロー3インチ ノーシンカーでもダメ。。
 周りを見渡すも誰も釣れている気配なし。。

そんなこんなであっという間にAM11:00になり競技終了~。
見事にノーバイト、ノーフィッシュ。完敗です! 

その後、ゴミ拾いやら記念撮影があり、
バスプロのウェイインです。

大会成績は、SUNLINEのオフィシャルホームページに
掲載されているので、こちらをどうぞ。↓
http://www.sunline.co.jp/event/2009/bass/report.html


携帯カメラなので画像悪いですが、

優勝した並木さん
サンライン・バスフェスティバル2009 in霞ヶ浦

かなりいいサイズのバスを釣ってきました。さすが世界のT.Namiki。

印象的だったのが、同船した方が根がかった際のエピソードで
根がかったから一気に引っ張ってはずしてしまうのではなく、
根がかりはバイトのチャンスだから、シェイクして誘いなさいという話。

わかっちゃいるけど、並木さんが言うと説得力あるね。

並木さんのブログに、記事が出てました。↓
http://blog.sfsx.com/toshi/2009/10/1018in-6dca.html


下野さん。風格がすごいね。 
サンライン・バスフェスティバル2009 in霞ヶ浦

下野さんは秋の地合について話してくれました。
魚がえさを食べる時間は必ずしも朝一だけではない。
11時ごろにも地合があるとのこと。
それと重要なのはエリア、ポイント選びであると。
いくらいいタックルいいルアーでも、魚がいなかったら
何にもならないと。おっしゃるとおりですな。

下野さんのブログにもプラクティスの記事が載ってたよ↓
http://www.shimonomasaki.com/note/index.php?eid=621

んで、抽選会です!! 待ってました!!

せっかくラインメーカーさんのイベントなので、
ラインが当たらないかなぁ~っと思っていたら。。。
Tシャツでした~!残念!

今度他のイベントにでも着て行こうかな。

今回はイベントの雰囲気がわかっていい経験になりました。
バスプロの話が聞けるのはポイント高いね!





最新記事画像
今年初の榛名湖
野尻湖へ 2016/1/10
霞ヶ浦へ
霞 準備
根掛かり外し
届いた。
最新記事
 今年初の榛名湖 (2016-04-12 23:50)
 野尻湖へ 2016/1/10 (2016-01-18 19:41)
 霞ヶ浦へ (2015-05-09 22:16)
 霞 準備 (2015-05-01 23:21)
 根掛かり外し (2015-04-03 21:33)
 届いた。 (2015-03-22 16:08)

この記事へのコメント
ども霞まで、イベントおつかれさんでした。

ずいぶんとまあエリア限定されるもんなんですね。びっくりしました。せめて桜川くらいまでは…まあそんな中で結果を残すんだもんう~んやっぱプロは違いますなあ。秋バスのポイント参考にさせていただきます。

こっちは近場で良さげなとこないか探索中で、大体良さそうなとこ見つけても団塊世代埼玉ヘラ師最強で、平日なのにポイント近寄れず苦戦中です。ほんといっつも同じとこにいやがる。
なんとか穴場見つけて熱くなるような報告出来ればと思っとります。
それじゃまた。
Posted by shige at 2009年10月21日 20:59
shigeさん、どもです。

イベントはまずは参加してみたかったんで、いい経験になりましたよ。
それと当日は土浦新港が釣堀化してました(笑)

新港の中でもちゃんとバスはいるんですね。

めったに霞にはいけませんが、他にポイント見つけたいところですな。

ではでは~!
Posted by Orion at 2009年10月23日 21:40
おつかれさんー
台風明け一発、霞行ってきます。
今年最後くらいかなあ。
今回はちっと気合入れて東浦恋瀬川スタート~土浦新港周辺~桜川~古渡あたりまでを目標っす。数は無理だろうからでけえのいきたいねえ。

あとぜんぜん関係ないんだけど
ブログに「オーナーへメッセージ」つけてほしいんだけど…
Posted by shige at 2009年10月26日 17:35
Shigeさん、こんばんは。

台風後の釣行はどうでしたか?
激濁りだったりして。。

レポまっとります!

あと、「オーナーへのメッセージ」は設定見てみますね。

ではでは。
Posted by Orion at 2009年10月27日 23:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンライン・バスフェスティバル2009 in霞ヶ浦
    コメント(4)